この考察を読もうとしている方には「鬱病とは何か」は必要ないと思うので省く。要はセロトニンという物質が取り込まれにくい状態により、気分が落ち込みやすくなり、様々な支障をきたす病気という風に考えてくれれば良い。※医者ではないのでこの考察は参考程度にしていただけるとありがたいです。 続きを読む
エルの病状考察
エルによる病状の考察です。
解離と離人症についての考察
解離性障害の中に離人症というものがある。自分が自分の感覚じゃなくなる、自分のことを上から見ていることがある等のことだ。俺たちだと、これを自動操縦さんが動いていると言っているが、これも立派な離人症だ。 続きを読む
発達と解離の相互関係
俺自身、医者からは発達に見えないと言われていますが、こだわりや、興味がある分野には詳しかったりと、医者からは見えないところで、発達の傾向を感じる。特に昔は言われていた「アスペルガー症候群」(現代は自閉症スペクトラム)については強く感じる事が多い。 続きを読む
初めは、芽吹。そっから俺の見解
ぽちゃぽちゃぽちゃぽちゃ。ポチャッコ。大好き。…なのは良いんだけど、なぜに芽吹?今回はあたし、かがり先生が、と思たっんだけど、人格のみんなが色々話したいそうなんでそれを書いていこうかなって思いなす。 続きを読む