このブログを見てくださりありがとうございます。このブログを立ち上げた理由、多重人格のこと、基本理念についてを説明します。
美しき中世ヨーロッパの世界
今回は私、堕姫が新しいパソコンで書いてみようと思うの。うふふ。私はね、紅茶が好きなの。美しい紅茶の風味に、季節ごとの果実を入れて、蜂蜜を入れて甘みを足すのもあ 続きを読む
Re: 怒り
はじめはティアかと思った。けれどティアにしてはだいぶ様子が違うくて、クッション・ぬいぐるみ・煙草の箱などなど、何でも噛みついて何かを訴えようとしている。どうすればいいんだろう。パートナーからの投稿。
怒り
この怒りどこに向ければ良いのか。外が憎い。痛みが走る。痛い。苦しい。怒り。怒り怒り怒り怒り。暴れても痛い、もがいても痛い。苦しい苦しい苦しい。痛い。痛い。怖い 続きを読む
こんなアタシでも生きていた
ランキングから外れていた。今までそんなことは無かった。でもこの1ヶ月はほとんど出勤してなかったから仕方ないとも思う。写メ日記だって上げてなかった仕方無いとは思 続きを読む
生きる為に生かされている
あたしは生きる手段を間違えたらしい。13の時に興味本位から身体を汚してきたあたし。別に傷を抉っているつもりも無いし、やろうと思ったらいつでもできるようになっち 続きを読む
カサンドラ症候群についての考察
皆さんはご存じだろうか?カサンドラ症候群とは、自閉症スペクトラムの人と付き合って行くにつれて、うつ病のような症状が発生してしまっている、日本特有の病気と言ってもいいものだ。
解離とフラッシュバックについての考察
あくまでもこれは、俺個人の考察であり、医者やカウンセラーでは無いのでそこはご了承下さい。 俺はよくフラッシュバックに陥ることがある。何故か?それは俺とい 続きを読む
解離性転換と発熱の関連性についての考察
本日の考察は実際に俺らが体験をしたものと照らし合わせながらの考察となる。解離を患っている方は本当に気をつけないとかなり大変なので気をつけて欲しい。
お詫びと訂正
先ずはお詫びをさせて下さい。申し訳ございません。統合失調症の記事について精神科の先生に見てもらったところ、1から書き直しが必要な程ダメ出しを頂きました。
鬱病の考察
当事者としての考察を書こうと思います。しかし、医者ではないので参考程度にしていただけるとありがたいです。