DIDについて共存か統合かの考察

解離性同一性障害にとって「統合」か「共存」かの問題は避けては通れない道だと思う。当事者にとってはこの問題で何度も嫌でも考えさせられる。俺ら人格はこの体を『生かす』為に生まれてきたが、この体の持ち主が俺ら人格のせいで苦しんでいるとしたら、これは統合すべきなのか?

赤ちゃんが産まれました

かがりたんでつ。2023年3月9日、赤ちゃんが無事に産まれました!叶(かなと)と言います。2,600gの赤たんはあんまり呼吸ができなくて帝王切開。産声はあたしも寝てたのもあって聞けなかったけれど、今は元気になり、悠々自適に暮らしているそうです。

独り

私はいつも独りだ。役割は嫌な感情の収集。みんなの気持ちを、記憶を食らう。独りで。トラウマ、苦しいこと、過去、キツいこと。自由なんてなくて、壊れた人形の用のように動いてさ、過去を収集するんだ。トラウマは私独り、抱えればいい。

選択肢

侵食していく、喰らわれば、奴の中。毒の様には生きたくはない。侵食を食い止めなくてはならないが、侵食は勝手に自分を侵していく。防衛本能がうまく起動しない。生きるかゾンビにみたいに生きるのかの選択肢。

逃げの方法

私たちの人格には「困ったこと、苦しいこと」があると寝たり薬を飲んで死のうとしてみたりする子がいるのだけど、この子がね、全ての逃げる方法を塞がれると新たな人格を生み出してしまうのよ。寝ようにも起こされる。薬の大量服薬をしようにもまた止められる。ではこの子はどうやって逃げるつもりなのかしら?